• 運営者情報
  • お問い合わせ
教えて記事作成代行ドットコム

電子書籍の作り方、校正の方法、コピペチェックなどの方法を解説しています。電子書籍の出版方法文章制作に必要な情報を提供しています。

 Menu
コンテンツへ移動
  • 校正ソフトJust Right!5 Pro
  • コピペ判定支援・コピペルナー
  • Sigilの使い方
  • 忘れかけてた用語
  • 無料ブログ開設方法
  • ホーム
  • Kindle
  • アカウント登録
  • KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)に登録する

KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)に登録する

パソコン

KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)に登録する

電子書籍のファイルが出来上がったら、Kindleで出版するための準備が必要です。

STEP1 Amazonのアカウント登録する

■日本のAmazonでアカウントを登録する必要があります。

1. Amazonのトップページ、もしくは下記のURLを入力してください。

画面検索枠の右にある【アカウントサービス】にカーソルを合わせ、【新規登録はこちら】をクリックします。

URL: http://www.amazon.co.jp/

※登録済みの方は≪STEP2≫へ進んでください。

Amazonのアカウント登録する

2. 必要事項を入力して、【アカウントの作成】をクリックすると登録完了です。

※登録名は、本名でも良いですし、ペンネームや会社(法人)でも可能です。

※登録名は、本名でも良いですし、ペンネームや会社(法人)でも可能です。

↓登録されていることが確認できます。

登録されていることが確認できます。

 

 

STEP2 KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)に登録する

1. KDPのサイトにいき、Amazonアカウントを使用してサインインします。【サインイン】をクリックします。

URL : https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/signin

①Amazonからいく場合は、まず画面下にある【すべてのサービスを見る】をクリックします。

Amazonからいく場合は、まず画面下にある【すべてのサービスを見る】をクリックします。

 

②Kindleダイレクト・パブリッシング【詳細はこちら】をクリックします。

Kindleダイレクト・パブリッシング【詳細はこちら】をクリックします。

 

2. 必要事項を入力して、【サインイン(セキュリティシステムを使う)】をクリックします。

必要事項を入力して、【サインイン(セキュリティシステムを使う)】をクリックします。

 

3. 利用規約が表示されます。内容に目を通し【同意する】をクリックします。

印刷用ver.はこちら

利用規約が表示されます。内容に目を通し【同意する】をクリックします。

 

◎このような重要な内容が書いてあるので、必ず目を通し理解しましょう。
~アカウント情報や著作権違反、法令違反などがあると、Amazonはいつでも登録アカウントの停止、
および出版物の削除・訂正・販売停止ができる。~

4. 本棚というメニューに移動します。画面右上の【今すぐ更新】をクリックします。

本棚というメニューに移動します。画面右上の【今すぐ更新】をクリックします。

 

5. 必要事項を入力して、【サインイン(セキュリティシステムを使う)】をクリックします。

 

必要事項を入力して、【サインイン(セキュリティシステムを使う)】をクリックします。

 

6. アカウント登録画面上部の【会社・出版社情報】に必要事項を入力します。

※電子書籍の販売事業者となる大切な情報です。
法人を登録すれば法人事業者として、個人名を登録すれば個人事業者となります。

電子書籍の販売事業者となる大切な情報です。

 

7. アカウント登録画面下部に移り【銀行口座を登録する】をクリックします。

※印税の受取りに使用します。税金関係の手続きをする際にはこの名義人の名で行うので、慎重に考えましょう。

印税の受取りに使用します。税金関係の手続きをする際にはこの名義人の名で行うので、慎重に考えましょう。

 

↓ それぞれの項目に必要事項を入力します。

それぞれの項目に必要事項を入力します。

 

◎銀行名について
大手都市銀行や主要ネット銀行は、プルタウンメニューで選択できますが、
地方銀行や信用金庫などは銀行名や銀行コードを入力します。

すべて入力したら【完了】をクリックします。

8. 外国からの印税の受取り方法を設定をします。各国のAmazonサイトごとに、右端の[+]ボタンをクリックします。

 

外国からの印税の受取り方法を設定をします。各国のAmazonサイトごとに、右端の[+]ボタンをクリックします。

 

↓

外国からの印税の受取り方法を設定をします。各国のAmazonサイトごとに、右端の[+]ボタンをクリックします。2

 

◎支払方法は≪電子資金振替≫のほうが現金化する必要がないので手間が省けます。
対象口座が日本の銀行であれば、≪JPY(¥)≫を選択します。

◎≪Amazon.co.jp≫は、日本のAmazonなので、必ず設定します。
→初期設定のままですと、米国$の小切手で支払われることになるので、注意が必要です。
≪Amazon.com.br≫は、日本円が設定できないので、小切手にします。

9. すべての入力が完了したら【保存】をクリックします。

すべての入力が完了したら【保存】をクリックします。

お見積りやお問合せはこちら

記事作成はもちろん、サイト運営やSEOに関するご相談も承ります。

弊社には多くの女性ライターが在籍しております。お役に立てる分野があれば、柔軟に対応します。お気軽にお電話ください。

記事作成に関するご相談は何でも、お気軽にお電話ください。

ツイート
シェア
Google+
feedly
Line
2013年7月6日 (2017年5月12日更新) fanatic アカウント登録

コメントは受け付けていません。

電子書籍を出版するためにKDPの仕組みを理解する
大きな可能性を秘めているKDP、そして広がる世界観

お問合せ、申込みフォーム

電子書籍の作り方

  • Sigilの使い方

文章校正支援ツール Just Right!5 Pro

  • 文章を校正する
  • 他のアプリケーションからJust Right!を起動する
  • 校正の各種設定
  • インストール方法

ライティング関係のアプリ

  • Write for iPhone(ライト フォア アイフォン)
  • ThumbEdit(サムエディット)
  • Textforce for Dropbox(テキストフォース)
  • RowLine(ロウライン)
  • Note & Share(ノート&シェア)
  • MyEditor(マイエディッタ)
  • Nebulous Notes Lite(ネブラスノート ライト)
  • Drafts(ドラフト)
  • DraftPad(ドラフトパッド)
  • Daedalus Touch(ダイダロス タッチ)
  • Arrow Note
  • iテキスト

お役立ちソフト

  • コピペ判定支援・コピペルナー

おススメ本

伝わる・揺さぶる!文章を書く

著者:山田ズーニー

伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)

「P33の文章の7つの構造」をじっくり実践して実力をつければ、相手の心をグラグラにできるかも

株式会社ファナティック

ホームページの文章制作、記事作成。高品質な文章を提供する記事作成代行ドットコム

フリーライター募集サイト。在宅で仕事を希望する方は是非御覧ください。

カテゴリー

  • Kindle
  • Sigilの使い方
  • アカウント登録
  • アプリ
  • インストール方法
  • エクセル
  • クラウド
  • コピペ判定支援・コピペルナー
  • 一太郎2013玄
  • 他のアプリケーションからJust Right!を起動する
  • 忘れかけてた用語
  • 文章を校正する
  • 文章校正支援ツール Just Right!5 Pro
  • 校正の各種設定
  • 無料ブログ開設方法

新しい記事

  • 最終章 スマホも使って広がるデジタルの世界観
  • 第14章 さまざまなクラウドサービスを使ってみよう!
  • 第13章 大人気の3大サービスを活用してみよう!(Microsoft)
  • 第13章 大人気の3大サービスを活用してみよう!(iCloud)
  • 第13章 大人気の3大サービスを活用してみよう!

人気記事ランキング

  • KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)に登録する
  • 01. Sigilのインストール
  • 表記ゆれ辞書を作成する
  • 07. 画像の挿入
  • ルール辞書を作成する
  • 共同通信社 記者ハンドブック for Just Right! のインストール
  • KDPセレクトは登録したほうがよいのか?
  • 04. 段落設定
  • 05. ファイルの分割と統合
  • WordからJust Right!を起動する

お問合せ、申込みフォーム

Copyright ©2025 教えて記事作成代行ドットコム All Rights Reserved.
このページの先頭へ