Webライターの教科書

  • アフィリエイト記事
  • コラム記事
  • ブログ記事作成
  • ライターの本音
  • 記事作成一般
  • フリーランス
疑問フリーランス

雇用契約と委託契約の違いって? どちらが働きやすいか考えてみよう

2018.11.18 f-ful

会社に雇用されるのが「雇用契約」、取引先から業務を委託されるのが「委託契約」。どちらも「仕事をする」という意味では同じですが、両者を取りまく環境は全く違います。 今回は「雇用契約」と「委託契約」の違いについて考えてみまし…

ライターの本音

在宅だと運動不足になりがち……早朝ウォーキングのススメ

2018.10.05 f-ful

会社勤めを辞めて早1年。気が付いたら体重がどんどん増えていって、一番痩せていた時期よりも+10キロ! 持っている服もほとんど入らなくなり、かなり焦っています。そこで8月の頭から始めたのが「早朝ウォーキング」。ダイエットが…

女性フリーランス

工数を「見える化」して業務量を把握、改善点を見つけ出そう!

2018.10.03 f-ful

「見える化」という言葉について、意味はいまいちわからなくても、耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。 主に製造業などで使われてきた手法ですが、今では職種に関わらず導入している企業が増えています。 その「見える化…

女性とパソコン記事作成一般

納品する前に! Wordの校閲機能を使って自分で校正しよう

2018.09.12 f-ful

1記事を書き終わったときに、まずは自分で文章を読みなおして校正をしますよね。 でも同じような言い回しや、表記のゆれ(同じ意味の言葉で漢字が違う)など、書いた本人のチェックだけでは不十分なことがあります。 そこで今回は、W…

パソコン記事作成一般

あと500文字足りない! 文字数を増やしたいときに使えるテクニック・3つ

2018.09.10 f-ful

記事を書くときに、一番気になるのが文字数ですよね。 指定の文字数より多く書いてしまった場合は、削れるところを探して削りますが、厄介なのは文字数が足りない場合です。 1500文字以上という指定なのに、1000文字しか書けな…

Clock it!記事作成一般

工数管理を始めよう! その1・ツール編

2018.09.09 f-ful

ライターの報酬は、文字単価と本数によって決まります。 毎月、どれくらいの報酬があるかを計算している人は多いかと思いますが「その案件にかかった時間」を記録したことはありますか? 工数を管理することで、その案件に対する時給が…

フリーランス

ライターの目標を考える

2018.07.26 f-ful

近年はウェブでの仕事が増えることで、ライター業を営む人は一気に増えました。在宅で仕事ができるためフリーランスの中でも人気がありますが、収入が安定せず少ないなど課題も多くなっています。今回はそれら課題に迫りつつ、ライターの…

記事作成一般

いろいろな文章を考える

2018.04.26 f-ful

世の中には実にさまざまな文章があります。それらはいずれも「人に何かを伝える手段」として非常に有効であり、直接言葉を伝えることができない場合に便利です。今回はいろいろな文章の不思議さや魅力に迫ってみましょう。 文章で過去か…

ファイルPC・ソフトウェア

Cドライブがいっぱいになっていませんか? そんなときはDドライブを賢く活用しよう!

2018.04.19 f-ful

ライターの仕事は、まずはパソコンがないと始まりませんよね。でもそのパソコン、Cドライブに十分な空きはありますか? 仕事でデータが溜まってくると、どうしても容量が不足してしまうCドライブですが、とても簡単な方法でDドライブ…

パソコンPC・ソフトウェア

仕事のメールをサクサク分けよう! メーラーの便利な使い方

2018.03.29 f-ful

在宅で仕事をしていると、新規依頼や納品などはメールが主流ですよね。 特にいろいろなクライアントと仕事をしている場合、メールの量が多すぎて大事なメールが埋もれてしまう可能性も。 今回はメーラーの便利な使い方についてご紹介し…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 10
  • >

最近の投稿

  • 雇用契約と委託契約の違いって? どちらが働きやすいか考えてみよう 2018.11.18
  • 在宅だと運動不足になりがち……早朝ウォーキングのススメ 2018.10.05
  • 工数を「見える化」して業務量を把握、改善点を見つけ出そう! 2018.10.03
  • 納品する前に! Wordの校閲機能を使って自分で校正しよう 2018.09.12
  • あと500文字足りない! 文字数を増やしたいときに使えるテクニック・3つ 2018.09.10

カテゴリー

  • PC・ソフトウェア
  • アフィリエイト記事
  • コラム記事
  • フリーランス
  • ブログ記事作成
  • ライターの本音
  • 宣伝・広告
  • 文章の書き方
  • 記事作成テクニック
  • 記事作成一般

今月よく読まれている記事

  • ファイル Cドライブがいっぱいになっていませんか? そんなときはDドライブを賢く活用しよう!
  • コラム案件 できるwebライターと評価される見出し数とその文字数
  • 女性 工数を「見える化」して業務量を把握、改善点を見つけ出そう!
  • パソコン あと500文字足りない! 文字数を増やしたいときに使えるテクニック・3つ
  • リアル断捨離成功者の盲点!? 山盛りのパソコンデータを断捨離する方法
  • 疑問 雇用契約と委託契約の違いって? どちらが働きやすいか考えてみよう
  • 離婚してインド ライターとして、こういう生き方もある。
  • 文章が読みやすい句読点の量は?
  • Clock it! 工数管理を始めよう! その1・ツール編
  • 在宅だと運動不足になりがち……早朝ウォーキングのススメ

©Copyright2023 Webライターの教科書.All Rights Reserved.